セルフ脱毛ナチュール
よくある質問
SHR脱毛とは「蓄熱式脱毛の略です。低出力のレーザーで弱い熱を与えて、毛の生成を促している「バルジ領域」にダメージを与える方法になります。熱が弱いからと言って他の脱毛方式よりも脱毛効果が劣るというわけではありません。
個人差や部位による毛の濃さ・太さによって異なりますが、3~5回ほど施術を行うと毛が薄くなってきたと感じる事が多いようです。
必ず落としてからの施術となります。脱毛器の光が届かず、脱毛効果が低下する恐れや、照射効果にムラができるなどの可能性があるためです。
部位によって異なりますが、SHR脱毛では、2週間~1ヶ月に1回の間隔での施術を12回程度続けていただくことを推奨しております。
肌が赤く炎症を起こしている、また肌に傷跡がある部位へのは施術を避けましょう。その場合、シールなどで覆うことで脱毛をする事は可能です。
ホルモンバランスが崩れる生理中の脱毛はお控えください。生理前であっても脱毛時に体調を崩したり痛みを強く感じたりするため、避けましょう。とくに、黄体ホルモンが増える生理1週間前(黄体期)は肌が敏感になりますのでお控えください。
火傷の恐れがあるため、タトゥー部分の施術は危険です。タトゥー部分とその周囲を避けて施術を行ってください。
以下の疾患などがある場合、施術をおすすめできませんので、ご確認ください。
光アレルギー・紫外線アレルギー・光過敏症
血液凝固障害・抗凝血治療中・毛細血管拡張が起きやすい
ガン、悪性腫瘍
心疾患・てんかん
甲状腺疾患
皮膚トラブル・皮膚疾患・アレルギー疾患・アトピー性皮膚炎・ケロイド体質・白斑・色素欠乏症・ヘルペス・イボ・タムシ・白癬・とびひ
知覚痛覚障害
脱毛できます。 SHR脱毛は、メラニン色素ではなく毛包部分にダメージを与えられるのが特徴。日焼けはもちろん、ホクロがある部位でも脱毛することができます。
日焼けすると皮膚自体が乾燥しやすくなります。また、紫外線によりやけど状態となるため、日焼けで敏感になった状態で施術を受けた場合、熱によって肌がやけどするなど、毛穴の炎症を起こしてしまう可能性があります。そのため、施術中に痛みを感じやすくなります。また、シミができるなどのデメリットがあるため、施術期間中の日焼はNGとしております。
サロン営業中は、スタッフ在中しております。ご質問がありましたら、いつでも何でもお尋ね下さい。
施錠可能な個室になっておりますのでご安心ください。スタッフが常駐致しておりますのでご用の際は各部屋のスタッフ呼出ボタンにてお知らせください。
店内使用機器及び施設内備品は使用後スタッフが清掃消毒管理を徹底しております。店舗、各部屋にアルコールスプレー、除菌シートも完備しておりますのでご自由にお使いください。
可能です。心配でしたりやり方が分からない方が非常に多い部分ですので冊子を作っておりますので一度腕や足の体験に来ていただけると冊子をお持ちいたします。女性のお客様にはかなりご好評いただいている部分ですのでチャレンジして頂けると幸いです。
妊娠中の施術はお断りしております。
ホルモンバランスが不安定な状態での施術は脱毛効果を減退させるだけでなく、肌荒れなどの恐れが高まりますので脱毛期間中に妊娠が判明した場合も中止してください。出産後にまたご来店ください。
事前処理後にご来店をお願いいたします。
脱毛部分の毛が残っていると火傷や脱毛効果の減退も起こります。剃毛を忘れた場合は電動シェーバーをお貸しいたしますのでスタッフにお声掛けください。
またSHR脱毛の特徴として2週間に1回脱毛できるので来店周期を短くしていただくと剃毛が楽になります。
ニキビができて炎症している状態の場合は患部の施術をお控えください。
ニキビ跡には是非ご利用ください。
当店のマシーンは皮膚の再生を促します。ニキビ跡やシミが薄くなったお客様のお声を多くいただいております。
全身脱毛後はぬるめのシャワーで済ましていただきたく思います。体を洗う際も出来るだけ優しく泡で洗うようお願いいたします。またシャワー後は保湿剤や化粧水をお願いいたします。